新着情報 | らくしゅう式の「デイ経営支援プラン」。「集客・採用・離職・差別化・スキルUP・地域密着・保険外」――デイ経営の7つの課題が、一気に前進します。

らくしゅう式 脳活性化プラス
お問い合わせはメールにてお願い致します。

What's New


  • ■該当件数17件中<11 ~ 20を表示>
  • <前へ
  • 1
  • 2

2023/08/18

「おうちde脳活性化プラス」講座開講!

ご家庭で、家族がサポーターになり親の認知症進行予防に取り組める講座
「おうちde脳活性化プラス」講座を開講しました!

これは認知症予防やサポート法の基礎知識を学び、ご自身が実際に12のプログラムに取り組んで、実践法を学ぶ講座です。習得後は、すぐに対象とするパートナー(ご家族・高齢者)を相手に、「認知症予防」の取組みを開始できます。

脳活性化プラスの認知症予防プログラムを継続していきたい方には、別途教材頒布コースをご用意しています。少しでも長く、進行を遅らせる取り組みをおススメします。

5人に1人…認知症患者が激増するなか、進行予防に力を入れる介護施設はまだ少ないのが現状です。私どもでは、介護施設でも 利用者の認知症進行予防を本格化させるべく普及活動に力を入れています。

認知症の方には、ご家族の少しの助けが必要です「おうちde脳活性化プラス

介護士の認知症予防スキル習得はこちら「脳活性化プラス実践士1級養成コース
介護施設の認知症予防導入・レベルアップはこちら「脳活性化プラス 施設導入コース

詳細はサイトをご覧ください。


2023/07/14

プレスリリースしました

先日 在横浜の記者クラブさんへ 無事にプレスリリースをすることができました。

お伝えしたい事、PRしたいことがありすぎて、簡潔な内容にまとめるのに、何度も推敲を重ねて時間がかかりました。
要点と商品の売り(セールスポイント)が際立つようにするため、内容が整理されるのでとても重要な作業なのでした。

らくしゅう式機能訓練および、脳活性化プラス実践士講座が、みなさまのお役に立てますように
実践士講座プレス


2023/06/22

ブログ更新しました

認知症予防とデイサービスの未来について

解説しました。

今後のデイサービス運営の参考になれば幸いです。

認知機能を低下させない暮らしや生活習慣もだんだん明らかになっています。

健康な高齢者を「認知症にさせない」自治体やご家族、介護施設の取り組みと
軽度認知障害の方を取りこぼさずに一人でも多くの方の「進行予防」「重度化防止」を実行する、ことこそが、今の日本の重大なテーマなのです。

来年の制度改正は、一歩も二歩も前進しないといけません
我々も、本気で


2023/05/19

デイ経営セミナー

「認知症施策推進大綱」を受けて、「デイがやるべき認知症予防、脳機能訓練のはじめ方」を説明します。お申込み多数につき、セミナー日程を追加しました。詳細は「デイ向けセミナー」ページをご覧ください。


2023/04/14

脳活性化プラス実践士講座 受講申込み受付中!

デイサービス在職中の受講生のお申込みを、多数いただいております。
現在、教材のお届けまで、少々お時間をいただいております。通常7日程度。
遅延につきましては、個別にご連絡させていただきます。
ご了承ください。       事務局


2022/12/01

会員ページ更新されました

実習編動画45分を施設で受講できます。デイ施設の内部研修でご活用ください。


2019/11/18

らくしゅう式機能訓練 介護事業所向け導入セミナー

脳活性プラス 導入セミナー
semina15.3


PageTop