法改正で デイの集客が劇変
『認知トレ・研修』で、多数を集客できる時代に!

らくしゅう式 脳機能訓練🄬

法律が追い風、 超低コストで集客できる

現在、要介護になる一番の原因は「認知症」です。

昨年には認知症基本法も施行され、「予防」(=発症や進行を遅らせる)が社会全体の急務となりました。デイも“予防の取組み”が必須になりました。

そこで今、デイサービスの集客戦略として導入が増えているのが──厚労省推奨の『認知トレーニング』を学べる研修制度。

新人のスタッフでも即戦力の実践士に施設内で育成し、超低コストで集客・差別化ができます。

こんなお悩みありませんか? 

✔ 稼働率が伸びない…

✔ 最短で黒字化を実現したい…

✔ 他のデイとの差別化が難しい…

✔ スタッフがすぐ辞める…

✔ 地域で事業所の知名度をあげたい…

認知症基本法で、 認知トレーニング講座のニーズが拡大中

👉いま、介護事業所、各家庭、地域社会、職場でも、認知トレーニング講座へのニーズが急速に拡大しています。

「らくしゅう式・認知トレーニング講座」の様子(東京)
拡大表示
厚労省も推奨、「効果が実証された、認知トレーニング」
拡大表示

厚労省が推奨の「認知トレーニング」とは? 〜脳トレとの違い

脳トレと違い、科学的に効果が実証され、会話や関わりを通して“ワーキングメモリ”を鍛えるのが認知トレーニングです。NHKでも紹介された実績があります。

NHKあさイチ「物忘れよさようなら〜ワーキングメモリ特集」で、紹介されました!
拡大表示

「認知トレーニング、3つの条件」の詳細が動画視聴で分かります。

科学的に効果が実証(自治体の教室)
拡大表示

東京都千代田区の予防教室で3カ月間で、認知症やMCIの高齢者7人全員がMMSEを改善、NHKでも紹介されました。

ご指導・ご推薦の先生

脳科学者 篠原 菊紀 氏

公立諏訪東京理科大学特任教授

NHK等の番組で解説・監修、著書多数

「認知トレーニング研修制度」が 簡単に構築できる!

「すぐ学べる、現場が活気づく、集客・採用に効く」ー3拍子そろった社内研修制度を、簡単に導入できます。

【特長1】資格講座を2時間で受講、スタッフがすぐ即戦力に

初回はオンライン講座、以降は動画で何度でも受講OK。

【特長2】毎月の教材で継続スキルアップ、自然に実践力が向上

【特長3】求人で研修制度をPRできて、採用で優位になる

デイ経営の4つの課題が同時に解決!

らくしゅう式の「認知トレーニング研修制度」を活用して、デイ経営の4つの課題すべてに前向きな成果が出ています!

👉実際に経営改善の事例↓

@育成 新人も含めた、スタッフ全員を即戦力の実践士に育成。
A集客 3か月で稼働率が60→90%超へ(定員30名・東京)
B採用 資格取得ができる研修制度をPRし、年間で応募5件
C離職 年間離職数が1/3に減少

らくしゅう式で、様々なデイサービスが結果を出しています!

【事例@】スキルUPが、利用者満足につながった!
【事例A】認知症ケアで差別化、稼働率60%→90%超!(東京・定員30名)
アクティブ福祉の写真

認知症利用者13名がMMSEを改善。

その結果、「認知症ケア部門・最優秀賞」を受賞しました(詳細はこちら)

【事例B】「地域住民向け講座」が自治体の予防事業に認定(和歌山・定員10名)
キタデ外観

市から「保険外収益」を毎月得ながら、受講者から「集客・採用」にも成功。

導入したデイ経営者からいただいた実際の声

利用者の言動が目に見えて改善。利用者がこんなに早く増えると考えていませんでした。


— 神奈川県・川崎市 Yさん(経営者)

新人も含め、全員に社内研修を受講させています。施設の活気が増し、早期退職がゼロになりました。


— 東京都・中野市 Kさん(管理者)

講座が市の予防事業に認定、保険外収益を獲得。地域密着ができて、利用者や採用も増えました。

— 和歌山県・Tさん(経営者)

ご興味の方は、「デイ経営者・無料セミナー」にご参加を

ご興味の方は、【デイ経営者・無料セミナー】(45分・オンライン)にお申込みください。

デイ経営者セミナー:「90日で稼働率9割を達成する営業戦略を全公開」

・セミナー参加者限定で『特別価格』もご案内しています。

「講師紹介」

三好 宏岳 潟Tングッドアソシエイツ 代表

一橋大学卒。専門家のご指導を受け、「らくしゅう式 脳機能訓練®」を開発し、250以上の介護施設・自治体から導入を得る。

現在は、「認知トレ・研修制度」による新たなデイの収益モデルを全国で推進中。

認知症の母を7年在宅介護、デイの協力も得て最期まで進行抑制した実体験を持つ。

当サイトに記載されている内容は予告なしに変更または削除する場合があります。ご了承ください。

  • Facebook
  • Line
  • Instagram

PageTop