デイ経営セミナー: 認知症基本法が追風、
「らくしゅう式 脳機能訓練」で、デイは強くなる
「3つの集客法」を駆使して、多数の集客が狙える
最初に、「らくしゅう式 脳機能訓練」の施設導入プランをご紹介しています。セミナーのご案内は最後にあります。
いま、 デイは 「認知症予防に特化」で 多数を集客できる。 その訳は?
認知症基本法の成立で、認知症予防・進行抑制のニーズをもつ高齢者が急増
高齢者の5人に1人が認知症になるといわれる中、2023年6月に認知症基本法が成立しました。 「認知症予防(進行抑制も含む)は社会全体で取り組むべき重大な課題」と位置付けられました。 今後は、介護事業所、地域社会、各家庭、職場などでも認知症予防の取組みが求められるようになり、また高齢者家族の認知症予防へのニーズも急速に拡大していきます。 いま、デイサービスは効果が期待できる脳機能訓練を提供することで、自治体や地域社会の協力・支持を得ながら、多くの利用者を集めることができます。 運動系の機能訓練よりも競合他社が少なく、利用者を獲得しやすい 「運動系の機能訓練」をウリにしているデイはどの地域でもたくさん出てきています。 一方で、認知症予防の為の「脳機能訓練」をウリにできているデイはまだ非常に少ないため、認知症予防ニーズをもつ利用者を他社と競合せずに獲得ができます。 さらに、脳機能訓練はリハビリ職が不在の小規模デイでも十分に効果が出て、運動マシーンなども不要なため、低コストで取組めるのもメリットです。
NHKの特集番組で、「認知症予防が期待できる」と紹介された
「らくしゅう式 脳機能訓練」を導入して デイ施設のウリにできる
NHK あさイチの特集番組「物忘れよ さようなら」(ワーキングメモリ特集)で、「らくしゅう式 脳機能訓練」は 「認知症予防が期待できる」と紹介されました
下の画像クリックで動画(7分)をご覧いただけます。
〇内容
・物忘れや認知症予防に関係している「ワーキングメモリ」の説明
・らくしゅう式導入のデイで、高齢者がワーキングメモリを鍛える様子
・脳活性化プラス実践士リーダーのスタッフが活躍している様子
・利用者の取組み後の感想
・東京都千代田区の予防教室における「らくしゅう式の改善効果」
・専門家先生の評価コメント
「画期的な3つの集客法」が手に入る、稼働率の大幅UPも狙える
デイサービスが「らくしゅう式 脳機能訓練」を効果的に継続提供できるようにしっかり育成します。
デイは育成するに従い、「画期的な3つの集客法」が順次得られて、多数の集客が狙えます。







漫画で学ぶ:「地域の認知症予防拠点」の戦略
集客・採用に効果的な地域ネットワークをつくる




「デイ経営セミナー(オンライン・無料)」お申込み方法
ZOOMを使用して開催する無料オンランセミナーです。事業所やご自宅でお気軽に参加することができます。
施設導入プランにご興味の方も是非ご参加ください。特別価格キャンペーンのご案内もいたします。
・本セミナーは予告なしで更新を終了する場合があります。
セミナー名 | 「らくしゅう式 脳機能訓練」でデイは強くなる |
日時 | 時間は各回30分程度です。
〇3月19日(火)13:30〜 実施済 〇3月25日(月)13:30〜 実施済 〇3月30日(土)13:30〜 実施済 〇4月 3日(水)13:30〜 定員につき締め切り 〇4月 7日(日)10:30〜 定員につき締め切り 〇4月 9日(火)13:30〜 〇4月12日(金)13:30〜 |
内容 |
1.認知症基本法で何が変わる? 2.WHOと厚労省が推奨の「脳活性化訓練」とは? 3.認知症予防リーダーの育成で集客する 4.「デイまるっと認知症予防」(特長)で集客する 5.「地域の認知症予防拠点」戦略 6.その他、集客のポイント |
対象者 | デイサービスの経営者・管理者など |
定員 | 5事業所(1事業所で2名以上の参加は可能です) |
講師 | 三好 宏岳 |
開催場所 | オンライン |
開催住所 | 横浜市西区 |
主催 | 株式会社サングッドアソシエイツ |
受講料 | 無料 |
お申込み方法 | 1.「個人情報の取り扱い」に同意のうえ、お申込みください。 2.お申込みは、下記項目をご記入の上、「お申し込み先メール」に送信ください。 件名:「デイ経営セミナー申し込みの件」 @セミナー日時A事業所名B電話番号C受講者お名前Dお役職Eメールアドレス 〇お申し込み先 「デイ経営者セミナー」事務局 メール:rakushu@3good.co.jp |
その他 | ・2日前までにZOOMのURLを送ります。それまでにURLが届かない場合はお手数ですがメールにてご連絡をお願いします。 |
お問合せ | お問合せは、下記までメールにてお願いいたします。 「デイ経営者セミナー」事務局 お問い合わせ先:rakushu@3good.co.jp |