脳活性化プラスの「養成講座」、「養成コース」のご案内(全体)
「介護予防の資格」を取得したい方は「実践士養成コース」をご受講ください。日ごろ高齢者とよくコミュニケーションをとっている介護職などの方にとっては、とても取得しやすい資格です。特に、介護レク担当の方は通常の介護レクに代えて活脳・介護レクを行えば、デイサービスなどで働きながら介護予防の資格取得ができます。(お支払いは法人でも可能です)
資格と |
対象者・内容 |
受講料 ※税込み |
期間 |
脳活性化プラス普及員 ◇普及員養成講座 |
・活脳・介護レク「脳活性化プラス」を知りたい方 ・ご家族の為に、脳活性化プラスをやってみたい方 ・講座修了者に、普及員資格をお渡しします。 ・実習したプログラムを使って、ご家族などのワーキングメモリを楽しく鍛えることができます。 |
3,300円 ※テキスト代、登録料含む |
・動画視聴23分 ・オンライン講座40分 |
脳活性化プラス実践士 ◇実践士養成コース |
〇受講条件:実践スキルを習得するために、介護事業所やご家庭などで、高齢者に対し活脳・介護レクを継続して行うことが必要となります。 〇以下のニーズがある方におすすめです。 ・認知機能の低下予防&介護予防を楽しく行うスキルを習得したい方 ・介護事業所で活脳・介護レクを行うことで「介護予防の資格」を取得したい方。 ・ご家族の為に、ご家庭で活脳・介護レクを行いながら「介護予防の資格」を取得したい方。 ・「介護予防教室の講師」を目指す方。 〇最短6か月間で「脳活性化プラス・実践士」資格の取得が可能です。実践士資格者は地域社会で「脳活性化プラス®」のプログラムを使って、「介護予防教室」を開催し、その講師をすることができます。 |
月額 3,600円 ※テキスト代、登録料含む |
12か月間 |
普及員養成講座(「脳活性化プラス」の基本的な実践方法を習得)
動画なのでご都合の良いときに何度でもご視聴できて、しっかり理解ができます。またご家族などに行う場合でも動画を見せることで、「脳活性化プラス」の内容や効果について理解を得たうえで行えます。
時間 |
「知識編・DVD」の内容 |
0.00 | 活脳・介護レク「脳活性化プラス」とは |
0.05 | 「らくしゅう式・脳活性化メソッド」について ・自治体の教室における改善実績 |
0.11 | 脳に関する知識@ ・脳活性化とはどいうこと? |
0.14 | 脳に関する知識A ・ワーキングメモリについて学ぶ |
〜0.23 | 「ワーキングメモリ 〇×クイズ」 |
普及員は、ご家族の脳の衰えの対策として、ご家庭で脳活性化プラスを継続して取組むことも可能です。ご希望の方には、毎月、脳活性化プラスのプログラムをお届けします。
時間 |
「実習編・オンライン講座」の内容 |
0.00 | 講師紹介 |
0.01 | ワーキングメモリをフルに使った時に感じるモゾモゾ感を実感しよう! |
0.05 | 効果を高める大切なサポート・ルール |
0.10 | デュアルタスクでワーキングメモリを鍛えよう! |
0.22 | ペーパーに向き合いながらワーキングメモリを鍛えよう! |
0.35 〜0.40 |
普及員資格証の授与 ・「おうちde活脳・介護レク」のご案内 ・「実践士養成コース」のご案内 |
実践士養成コース(毎月届く教材を楽しく実践、「介護予防の資格」を取得)
嗜好や身体の状態が異なる様々な利用者に日々実際に行うことで、本当に現場で使える「活脳・介護レクの実践力」や、「脳活性化効果を高めるサポート術」などのスキルをしっかり身に着けることができます。
また「毎月の課題プログラム」を利用者に実践していくことで、「自信をもって提供できるプログラム(マイ・プログラム)の種類」をムリなく増やしていくことができます。
〇「マイ・プログラム」がムリなく増える!
◆活脳・集団レク ◆活脳・個別レク ◆活脳・生活機能訓練 ◆活脳・朝の挨拶 ◆活脳・うた踊り
◆活脳・エクササイズ ◆活脳・口腔体操 ◆活脳・手指動作 ◆活脳・会話法 ◆活脳DVD 他
受講者は「脳活性化プラス実践士資格」(2級→1級と昇級も狙える)の取得が可能です。実践士1級資格者は地域住民に対し「脳活性化プラス®」のプログラムを使って、「介護予防教室」(脳いきいき教室)を開催し、その講師をすることもできます。「活脳・介護レクのエキスパート」として活躍の場が大きく広がります。
※実践士資格更新条件
・更新料のお支払い(月会費)
・更新対象セミナーの受講
ファミリー実践士養成コース(ご家族の認知機能の低下予防に取組める)
毎月、多様なプログラムを12個以上(個人取組み用)お届けします。自立生活のカギとなるワーキングメモリや、転倒や介護予防のために下肢・上肢筋力などをご家庭にいながら楽しく鍛えることができます。デイサービスに行きたがらない高齢者にもおすすめです。
前向きな取り組みをご家族と一緒にする中で、日ごろはなかった新たな話題や、懐かしい思い出話に花が咲いたり、自信を取り戻す機会が作れて、ご家族との会話と笑顔を増やすことができます。
受講者はご家族に継続して「脳活性化プラス」を実践するなかで、多様なプログラムを使って楽しくワーキングメモリを鍛えるスキルが身につきます。
12か月間取組みを継続できた方に「ファミリー実践士資格」を授与します。デイサービスなどの介護事業所で「活脳・介護レクのエキスパート」としての活躍が可能です。
また脳活性化プラスは幼児の知育レクや、お子さんや、ご自身のワーキングメモリの強化にも活用できます。
※ファミリー実践士資格更新条件
・更新料のお支払い(月会費)
・更新対象セミナーの受講
※上記の内容は予告なしに変更する場合があります。